top of page

なぜコーチング?

 
端的に言えば、
あなたが「モヤモヤ、あれこれ悩んでいる」時間を減らし、
もっと創造的で、本来的な行動に時間を使えるようにするためです。
 
世の中には、カウンセリングやコンサルティングなど
さまざまな支援のかたちがありますが、
コーチングの特徴は、対話を行動につなげること。
「厳しいことを言われそうで、ちょっと怖い……」
そんなイメージを持つ方もいるかもしれません。
でも、自分の生活や人生に少しでも変化を起こしたいなら——
あなた自身の「実践」が、どうしても欠かせないのです。
魔法はありません。

ひとりでできる?

 
できる人も存在するとは思います。
ただ、自立・自律が大切だとしても、
ひとりで100%自走できる人は、ほんの一握りです。
「早く行きたければ一人で進め。
遠くまで行きたければ、みんなで進め」
そんな言葉があるように、必要なときに誰かと伴走すること。
誰かのアドバイスを受け取ること。
それは、手を動かしてもらうことではなく、
精神的な土台を得るということです。
「ひとりでできるもん」と思いすぎると、
視野が狭くなって、大事な選択肢を見逃してしまうこともあります。
誰かがいる、仲間がいるとという感覚は
​安心・安全な日々の礎です。

なぜ、わたし?

 
世界には多くの優秀なコーチがいます。確かに。
 
その中で、私を選んでもらえる理由があるとしたら——
国際的な経験、直観力、実践家としての姿勢など、特徴はいくつかあります。

けれど、いちばんのポイントは、
「人生の岐路の禊(みそぎ)」という視点から、

人生を整えることに特化しているという点です。

 
私自身、何度も「右?左?まっすぐ?」と迷い、
そのたびに、信頼できる人たちに支えられてきました。
そうして見えてきたのは、
「する実践」と「しない実践」という、シンプルだけど奥深い軸。
人生は有限です。寄り道も、味わい深いもの。
でも、いつまでも迷い続けていては、時間だけが過ぎていきます。
 
誰かに頼ることは、決して弱さではありません。
プロの力をてこにして、自分なりのペースで、もっと遠くへ進んでいく。
 
それは、あなた自身の「作戦」であっていいのです。
そしてその作戦を、迷いながらも思う方へ進むために
“羅針盤”のような対話と実践の場——それが「Jamming Compass」です。
ここから、次の一歩へ。
ご一緒できたらうれしいです。
bottom of page